【MiCS】6/22(土)加久藤中学校で「子どもと保護者のための安心・安全な インターネット利用教室」を開催しました

6/22(土)に、当社が加盟する宮崎県サイバーセキュリティ協議会(会長:株式会社デンサン 興梠公司社長)が、
宮崎県えびの市にある加久藤中学校で『子どもと保護者のための安心・安全なインターネット利用教室』を開催しました。

当日は、加久藤中学校の全校生徒に参加いただき、インターネットを使う際に注意すべき点を「情報モラル」の観点で学んでもらいました。
今回も講師としてサイバーボランティアの宮崎大学の学生5人に協力いただきました。

また、保護者の皆様には、スマートフォンを利用する際に狙われやすい犯罪を未然に防ぐ観点で学んでもらいました。

それぞれの場所で学んだあとは、生徒と保護者が一緒になって、グループ対抗のセキュリティクイズ大会を実施しました。
10グループのうち、7グループが全問正解という結果で、インターネットの利用についてしっかり学んだ様子がうかがえました。

ご参加いただいた皆様をはじめ、ご協力いただいた宮崎県様、宮崎県警様、加久藤中学校様、本当にありがとうございました。

今後も、様々な啓発活動を行ってまいります。

関連記事

  1. 「特定サイバー防犯ボランティア」感謝状贈呈式が行われました

  2. MDM(5月)「災害に備える」を実施しました

  3. MDM(8月)「女性の健康について」を実施しました

  4. 特定サイバー防犯ボランティアの委嘱式が行われました

  5. 12/19(木)「MDM社員交流会2024」を実施しました!

  6. MDM(4月)「睡眠の質を高めてパフォーマンスアップ」講演会を実施しま…

最近の記事