スタッフブログ - densanさんのエントリ
前のブログでご紹介していました、都城高専様が出場したRESASアプリコンテストの最終審査が1月27日(土)に東京で行われました。
その結果、「優秀賞」と「ソフトバンク・テクノロジー賞」を受賞されました。
おめでとうございます!
全体の中で第2位となる結果に、協力をおこなった当社の社員も喜びに包まれています。
最終審査会の様子や当日のプレゼンの様子(後日公開予定)は、下記リンクからご覧いただけます。
>> 都城工業高等専門学校様ホームページ トピックス
(2018.1.27) 第2回RESASアプリコンテストにおいて本学科学生の作品が全国2位となる「優秀賞」を受賞
>> RESASアプリコンテスト
「第2回 RESASアプリコンテスト(内閣府地方創生推進室主催)」に都城高専の情報処理部の生徒さんが応募した作品が一次審査を通過し、最終審査へ進出することになりました。応募に際し、当社から8名の社員が技術的支援を行いました。
*RESAS(地域経済分析システム):産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、可視化するシステムで、経済産業省と内閣官房が提供しているものです。>>詳しくはこちら
RESASアプリコンテストでは、ビッグデータを活用して地域を元気にするようなアプリケーションを募集、応募総数319組の中から10組が1次審査を通過しました。
応募した作品は『宮崎地方創成シミュレーションゲーム輝け☆ミライの観光大使』というもの。
小学生を対象としたゲーム感覚で遊べるアプリで、宮崎県の各市区町村を活性化する新しいお店を開いて成功を目指すものです。地域の良さを発見し、一人ひとりが宮崎の良さを伝えられる観光大使となることを目的としたものです。
高校生のアイディアをどう実装するかなど、技術的アドバイスを行いました。また、一次審査は動画での審査だったため、プレゼン資料や動画の支援も行いました。アイディアを具体化し、思いをどう伝えるか、サービスを製品化する時の考え方を学生さんに伝えました。
今回中心となってサポートした社員からは、このような感想が寄せられています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
今回、宮崎県情報政策課様とのご縁があり、都城高専様のRESASコンテストプロジェクト支援を行うこととなりました。
まず、都城高専様の生徒さん、とても優秀です。
メンバーは1年生〜3年生でしたが、制作へのひたむきさ、熱い思い、そして制作を楽しんでいると感じました。
高専様といえば、TV放映もある全国高専ロボコンが有名ですが、今回支援した情報処理部はアプリ専門となるため、県内規模、全国規模の大会がほとんどなく、学園祭ぐらいしか発表の場がなかったそうです。
なので、ロボコンのように全国規模の大会に出場したい!というひたむきな思いをもっており、その状況でデンサンも協力できたことはとてもよかったと思っています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------//
最終審査は1月27日(土)に東京で開催されます。当日はインターネットによるライブ配信も予定されていますので、ぜひご覧になってください。
>> RESASアプリコンテスト
(https://opendata.resas-portal.go.jp/contest2nd/index.html)
>> 都城工業高等専門学校様ホームページ トピックス
(2018.1.12) 第2回RESASアプリコンテストの一次審査を通過
あけましておめでとうございます。
今年はお天気に恵まれ、とても穏やかな年越しとなりました。
お正月休みはゆっくりできましたか?
私はゆっくりしすぎて、3?も増量してしまいました……
しっかり仕事して、元の体重に戻すぞー!と新年の誓いを立てたところです(笑)
さて、昨年12月5日、弊社は無事に創立50周年の節目を迎えることができました。
当日は社内で記念式典を開催し、これまでの50年を振り返るとともに、これまで支えてくださったすべての皆さまへ感謝し、新たなスタートに向けた目標を全員で共有しました。
式典に際しまして、多くのお花や記念品を頂戴しました。
お心遣い、本当にありがとうございました。
また、50年の歩みをまとめた「株式会社デンサン 創立50周年記念誌」を作成しました。
12月5日の式典の様子も掲載し、1月4日の仕事始めの日に全社員へ配付したところです。
こんにちは。
今年も残り約2か月。11月に入り、ようやく秋の到来を感じるようになってきました。
秋といえば”食欲の秋”ですが、、、「いやいや、私は睡眠の秋」「俺は、インナーマッスル
強化月間だ」など、様々なお声を聞きます。皆さんは、どんな秋を予定していますか?
さて、デンサンでは10月17日に地震などの自然災害が発生した場合に備えて
”シェイクアウト訓練”を実施しました。
「シェイクアウトとは、何ぞや・・」
シェイクアウトとは、アメリカで始まった”身を守るための安全確保行動をとる、どこでも誰でも
手軽に参加できる訓練”のことです。ほとんどの社員が参加し、地震から身をまもる訓練を
実施しました。
なんと、その訓練の模様がMRT宮崎放送の”おしえて!みやざき”で放送されました。
放送動画はMRTホームページで見れるので、要チェックです・・・!
(放送動画)
http://mrt.jp/television/oshimiya/?contents=movie(リンク)
*2016年10月29日(土) クローズアップみやざき ちょこっと! を再生してください。
日頃の準備や練習が、いざという時に役に立つ・・という考えで、デンサンでは定期的に
防災訓練を実施しています。この活動を通して、時間とともに薄れやすい防災への意識
を思い出すとともに、対応マニュアルの確認、早急な復旧および事業継続のために必要
な手順などを改めて確認しました。
会社だけではなく、自宅でも防災グッズの準備や災害発生時の家族や親戚の集合場所
や連絡手段の確認も重要だと思います。
有備無患(ゆうびむかん)
日ごろから備えをして、何が起こっても困らないように皆さんも身の回りをチェックして
みてはいかがでしょうか?
こんにちは!

こんにちは!

こんにちは!



こんにちは。


新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月は天気に恵まれ、良い年明けとなりましたね。


こんにちは、デンサンマラソン部です!

